こんにちは!
もうすっかり夏ですね…。暑い…。
今日はネコちゃんの記憶力についてお話したいと思います。
ネコちゃんの記憶力は意外と優れており、特に長期記憶に関してはかなりしっかりしています。
それではネコちゃんの記憶力の特徴とは…
目次
- 01|長期記憶(長く覚えていること)
- 02|短期記憶(すぐに忘れる記憶)
- 03|まとめ
長期記憶(長く覚えていること)
ネコちゃんは人間や他の動物、場所、経験などを数ヶ月~数年単位で記憶することができます。
例えば、いつも遊んでくれる、オヤツをくれる等、その子にとって良い記憶となってる人や出来事はしっかりと覚えています。
これを長期記憶と言います。
家族が何年かぶりに帰ってきても、ネコちゃんが覚えていて寄ってくることもありますよね。
短期記憶(すぐに忘れる記憶)
逆に短期記憶は16~27秒程度と言われています(行動によって差がある)。
ただし、報酬(おやつなど)や恐怖を伴う体験だと、記憶が強化されてより長く覚えていることがあります。
記憶に影響を与える要因
要因 | 記憶への影響 |
食べ物・ご褒美 | 好ましい体験として記憶に残りやすい |
痛み・恐怖 | 危険回避のため強く記憶に残る |
繰り返し | 同じ経験を繰り返すことで記憶が定着する |
年齢 | 子猫より成猫のほうが記憶が定着しやすい |
環境の安定性 | 安定した環境では学習・記憶が進みやすい |
興味深い研究や事例
カナダの研究によれば、約200時間前の出来事を思い出すことができるという報告があります。
迷子になったネコちゃんが数年後に自宅へ戻った例もあり、空間記憶(場所を覚える能力)も高いとされています。
空間記憶の例としてこんなことを覚えている!
・ごはんの時間や場所
・飼い主の声や匂い
・気に入らない他の動物や人
・トイレの場所
・嫌な病院のルートやキャリーケース
・飼い主の声や匂い
・気に入らない他の動物や人
・トイレの場所
・嫌な病院のルートやキャリーケース
まとめ
ここまで、ネコちゃんの記憶力について様々な側面を見てきました。最後に、その主なポイントをまとめてみました。
項目 | 内容 |
長期記憶 | 数ヶ月~数年残ることもある |
短期記憶 | 数十秒程度(状況により数分~数時間) |
得意な記憶 | 空間記憶、人や場所、ポジティブ/ネガティブ体験 |
学習と記憶 | 繰り返しや報酬によって記憶が強化される |
もし「うちの子がこんなこと覚えてた!」みたいなエピソードがあれば、聞かせてもらえたら嬉しいです!
行動の意味を調べたりするのも、変化に気づく手段のひとつになると思います。

ネコちゃんの記憶力